2018年7月31日火曜日

平成30年7月のあれこれ、その2

 「さては特集ばっかりで新ネタの探求を怠ってるな」とお思いの皆様、お待たせいたしました。今回はほぼ新ネタです。二つ目までは、先月のネタです。

新ネタ、その1

ゴリールhttps://www.facebook.com/Gorille.official/ 072-808-8411 月休 

 店主、「よくこんな時に来られましたね、大丈夫でした?」 わたくし、「あー、雨ですけど、甘いもん食べたくなって」 店主、「いや、(昨日、)地震があったから」
 京都市、自分のまわりではさほど被害がなかったので、「よ~揺れたな~」と呑気な態度のわたくしでした。

 昨年の11月、以前の八幡からほど近い、枚方市の樟葉に移転されました。ですから、揺れが尋常ではなかったのです。店内で販売されている調度品も少し被害があったそうです。
 そう、移転されたのはミューズ・アンティークスという西洋ビンテージ・アンティーク家具店の中なんです。厨房も客席もゆったりしていて、空間を贅沢に使っています。パティスリーカフェ+アンティーク家具店、唯一無二でしょう。

 前と後ろから撮影してみた、本日のパフェ、¥800?金柑のコンポート、ドライココナッツ、アイスクリームなどで南国トロピカル風?その場の思い付き、または即興な感じで組み上げていきますが、キチンとまとまってるのは流石です。
 焼き菓子盛り合わせ、¥?何が出てくるか、こちらもその場のノリですかね。ブレンドコーヒー、¥?のアテという雰囲気がタップリ。

 営業時間も一風変わっていて、15時~19時、20時~25時。夜カフェどころか深夜カフェできます。ちょっと遠いけど、京都市からバイクでならアリです。それだと、「お酒のアテは甘いもん」できないんですけどね。


新ネタ、その2

漆芸舎 平安堂 075-334-5012 水休

 実は去年、濱中史郎さんのカップの口縁部と畳付きの二か所に、欠けをこさえてしまいました。それ以来、「どこかで金継ぎしてもらわなあかんけど、どこに頼んだらいいんかな」とズルズル時間だけが過ぎていました。

 ある日、狐菴に向かうため大徳寺の東側を北上していたら、「あっ、こんなトコで金継ぎやってる」 後日、カップを持って来て、店内の金継ぎ作品を拝見してから、「ここなら大丈夫そうだ」と依頼しました。

 四月に作業をお願いしてから、金継ぎを落ち着かせる時間も含めて、二か月後に完成のお知らせがきました。
 作業代金、¥15,000+税。画像左が示すように、金が少し垂れているように仕上げているのが、この工房の美意識です。というのも、欠けは外側には無かったからです。単なる修復ではなく、新たなる魅力、器の景色を創造しているのです。真ん中の画像、畳付きの欠けの補修は黒い漆だけです。接地面が擦れると金が剥離してしまうので。
 お店の方もおっしゃていましたが、一般的な金継ぎの代金と比較しても、随分と高価です。理由は純金粉を使用、漆はいまや希少な国産100%だから。その代り廉価な仕事にあるように、突然金継ぎが外れることは無いそうです。長い目で見るならば、さらなる美の付加も考えあわせて納得です。

 作業前の画像、つまり欠けの様子を撮影しておけば分かりやすかったのにな。

新ネタ、その3

river RAMEN 木休

 ある日、京都市中心部をウロウロしていると、「ラーメン食べたいな、どこかないかな」、「あっ、そ~言えば、サヴィに載ってたトコあったな」、と思ったのが前回の来店でした。
 その時注文したのは、「こはく」、¥900。塩系ラーメンのように清澄なスープ、流麗な口当たりとふくよかな旨み。これを勝手に、「出汁系ラーメン」と定義いたします。

 で、今回は興味本位で、しろ、¥950。鶏白湯もしくはポタージュに似たトロサラの感触。ちょっと濃厚気分の時にはこちらです。つけ麺も気になるなぁ。

 味以外の注目点、その1。ラーメン屋で組鍋とやっとこ(組鍋をつかむためのペンチみたいなやつ)を使ってるの初めて見ました。さすが、割烹の二号店です。その2。決まり文句の連呼ではない、客ひとり一人に心遣いをされるラーメン屋は初めてです。さすが、人気割烹の二号店です。


これはおまけネタ

トレ・チプレッシィ 075-821-3561 日月休

 左)ジャケ買いと言うか、目を引く意匠でオリーブオイルとは思えない、クワトロチョッキ・オリバストロ(250ml)、¥2,400+税。かつて経験したことが無いほどの風味の強さと辛み。フツーのパンだと太刀打ちできません。

 パティスリーエスにオリーブオイルの本があったので(なんで、また?)読んでたら、クワトロチョッキについての記述がありました。そこにお勧めの食べ方があったので、完熟の赤万願寺とうがらしの網焼きにかけてみました。
 「こ、これはうまい」赤万願寺の甘みに調和するオリーブの青さと爽やかさ。パンとの相性で感じた辛みも無く、焼野菜との組み合わせサイコー。非日常感が横溢です。

 右)サンタクローチェの量り売り(300ml)、¥1,350+税。クワトロチョッキと比較すると穏やかに感じますが、じゅうぶん香り高いオイルです。尖がった部分が無いから使いやすい、優等生です。









新ネタ、その4

茶菓えん寿http://chaka-enjyu.com/ 075-432-7564 水休

 わたくし担当の美容師さん曰く、「太秦に気になるお店があるんですけど、ここ知ってます?」 ということで、調査員?としてやって参りました。

 福岡県八女市、星野村で育てられた、実生在来の玉露。「みしょうざいらい」とは、種からお茶の木を育てているという意味です。「まさに玉露」と言われた通り、昆布出汁のような旨み。そして、驚いたのが力強い植物の青々しさ。ちょっとネットで調べただけですが、この実生在来は奥が深い。

 お菓子は道明寺(饅頭?)です。祇園祭の時期ですから、銘は「稚児の餅」です。白粉の下からほんのり赤味を覗かせる頬っぺたみたい。歯触りも上質この上なし。反面、味わいは山椒が効いた白みそ餡ですから、ピリ甘の大人びた印象です。お稚児さんの秘めたる責任感の隠喩かな?お茶とお菓子のセット、¥750。価格と感動の不均衡、「お値打ち」を通り越して、ほとんど奇跡です。

 何時ものように長居しました。お代わりは、水面に映った花火を表現された錦玉(寒天菓子)、銘「水花火」です。すりガラス越しの色彩みたいに淡く、涼しげでもある。お茶は釜炒り茶の、藤かおり。萎凋香(いちょうか)呼ばれる柔和で甘い香りに捕らえられる。魅惑の芳香、いつまでもクンクンしていたい。執着の度合いを譬えるならば、イングヴェイ・マルムスティーン「Prisoner Of Your Love」ですかね。

 美容師さんへの報告書、「すぐさま訪うべし。気軽なおやつとしての餅菓子、お茶席にも相応しい上生菓子、いずれも卓越したる美味。合わせる日本茶は百花繚乱のごとし。加えて店主明朗なり。」


 信楽のトラサルへ、注文していた湯呑み(河合正光/白磁)×4を受け取りに行く。さらに、八寸?のリム皿(濱中史郎/レオパード)を一枚買い足し。

新ネタ、その5

 ツーリング途中のよそ見シリーズ。京都からトラサルに向かう途中、大津信楽線(県道16号線)を走っている時に、いつも気になってたんですよ。

 ま、予想通り水力発電施設なんですけど、図書館ぽいレトロな外観に惹きつけられます。大戸川発電所といいます。

 暑すぎてゆっくり眺めていられません。











新ネタ、その6

YAKUME BAKERY 090-3943-4018 土日のみ営業

 信楽のトラサルから少し南下して、二回目の来店です。茶房一倫の店主からの紹介です。修行先の和菓子店の元同僚だそうです。ノタショップにもここのカードが置いてありました。聞けばノタショップのオーナーが店舗設計されたそうです。

 いつもの表現で申し訳ないんですけど、具材がどーのこーの言う前に生地そのものが美味しいパン屋です。

 (カマンベール)チーズと豚肉のカスクート、¥280。豊かな風味の生地を楽しみましょう、具材は脇役です。ブドウから起こした酵母の、バゲット、¥260。外側カリッと、内側モチっと。

 そ~言えば、パンのための器という分野はないな。パン好きの陶芸家か誰か、そんな器を開発しませんかね。

2018年7月9日月曜日

平成30年7月のあれこれ

 「お酒のアテは甘いもん」、この特集は以前から練っていたもので、東京の某ライフスタイル雑誌やSAVYYのパクリではありません。どーせこれらの雑誌かて、わたくし同様に狐菴に触発されたんでしょ。

 酒香菓子愛好家として、昔からお酒の香りや風味を好んでいました。しかし、お菓子にお酒を合わせようなんて思いもよらなかった。そもそもコーヒーが好きだし、体質的にお酒に弱いので。ま、ここに来て少しは大人になったってことですかね。
 随分と前に先駆的な企画がありました。純米大吟醸の獺祭と塩バターキャラメルのロールケーキのセット。当時はこの組み合わせにピンとこなかったのですが、今なら理解できるかもしれないなぁ。

その1

ドルチェパンダhttps://www.instagram.com/dolce_panda_kyoto/?hl=ja

 トーストセット(¥1,080)のデザートにもう一品追加、いずれもお酒に合わせて店主のお勧めです。

 左から、和柑橘のタルト。桜餅のタルト。小西酒造のひやしぼり大吟醸、¥?

 やっぱ、お酒大好き店主のお勧めは間違いない。まずは大吟醸ひやしぼりだけ味わってみると、ポンっと吟醸香(果実香)と軽やかな旨みが開いて、素っ気ないぐらいに消え去る。このつれなさ?を追いかけて杯を重ねると、ヒットアンドアウェイが巧みなボクサーのジャブを受け続けたみたいにフラフラになりそう。ま、要するに飲み易さが尋常ではないということ。

 次に桜餅タルトに合わせてみる。店主曰く、「あんこと合う思います」 ひやしぼりのつれなさが消えて、旨みと香りがふくよかになってくる。好みの相手が現れた途端に愛想が良くなるコみたいです。

 さらに和柑橘のタルトにぶつけてみる。タルトの酸味に反応しているのかどうかわかりませんが、ひやしぼりが火花のような閃光を放つ。親しみを維持しつつ、ここまで豹変するとは。

 カワイさ全開のこのお店で、こんな楽しみ方する人は、実は少なくないそうです。

その2

カフェコチ 075-212-7411 第3水・木休

 前から気になってたんで、今夜は勝負してみます。日本酒を出してるカフェって他にあるのかな?

 白杉酒造の丹後のヒカリ(純米吟醸)、¥500。純米酒かなと思ったほどのふくよかさと甘み。間違いなく飲み易い日本酒です。個人的に思うところの、コチの看板デザートとの相性は如何に。

 キャラメルパフェ(L)、¥780?丹後のヒカリを一口飲んでからパフェを味わうと余韻が溶け合うようで気持ちイイ。特にホイップクリームと合うような気がする。逆の順序では、キャラメルの苦みとお酒の辛み?が立ってくるように感じて、わたくしのような初心者には敷居が高くなる。ですから、一度お冷でリセットして、丹後のヒカリからのキャラメルパフェという作法を守る。

 バターとバニラシュガーのクレープ、¥650?シンプルイズベストのお手本のような完成度で飽きが来ない。しかしながら、あらゆる手段を講じても、お酒との接点は見つけられなかった。よって、それぞれ単体で楽しみましょう。

 後日談ですけど、狐菴の店主にこの話をしたら、「(同じ白杉酒造の)銀シャリのほうがいいんじゃない」と。次回はそれでやってみます。

その3

アシェットデセール 未完 050-1106-5646 不定休

 予約時間に訪れますと、隣の席から、「あっ、こんばんは。」 わたくし、「うわっ、こんばんわ、ビックリした~」、ドルチェパンダの店主の方でした。未完の店主の方とは元同僚ということで親しくされているとは聞いておりましたが、こうやってお会いするとは想像していませんでした。

 デセールコース、¥1,800+税。メインに合わせて勧めてもらった、シャンパーニュ、¥1,200+税。

 最初に断っておきますが、話し過ぎと酔いのせいで記憶が曖昧です。左上から右回りで、トウモロコシのポタージュ。上に浮かんでいるのは、確か...蕎麦の実を焼いたやつ、チュイル?おそらく砂糖は加えていなくて、素材の持つ甘みのみでデザートコースのアミューズとして成立しています。

 メインはピンクペッパーを練り込んだメレンゲ、チーズと桃?の一皿。とにかく舌触りも味わいも、ツバメの飛翔のような軽快さと清々しさ。そこにシャンパーニュの華麗が調和して、舞妓さんの見世出し(デビュー)みたいな華やかさと繊細さ。
 次はおなじみ、塩味の白鳥のシュー。ピスタチオのクリームと(すまん、忘れた)珍しい材料のグラニテ。画像から想像するより小さいものです、一口サイズです。

 最後は、伝統菓子の盛り合わせのミニャルディーズ。それぞれの焼き菓子は、生姜や塩の風味が立っていて甘さは控え目です。それはコース全体にも言える事です。シメとして、カプチーノ、¥650+税。合計、¥3,940。

さて、満たされた気分かつ、ほろ酔いで帰路につきました。電車の中でウトウトしてたら、寝過ごして八幡まで来てしまいました。ヤバっ、あやうく終電が無くなるとこでした。これが唯一、「お酒のアテは甘いもん」の注意点です。

その4

藤岡酒造・酒蔵Bar「えん」 075-611-4666 水休

 左上は、酒蔵らしい風格ある玄関口です。入ってすぐ右側に自動ドアがあります。靴を脱いで奥のカウンターに着席。

 結果的に、こちらのお店の甘いもん全種類制覇です。雲丹豆腐など、いわゆるアテも魅力的なんですが、企画の趣旨に忠実に。
 お酒はお勧めで、純米吟醸・山田穂、¥480+税。やさしい味わいの中に、辛みがピリッと。前回(アシェットデセール未完)同様、眠たくなってきて記憶がおぼろげです。

 右上から時計回りに食べた順で、自家製酒粕アイスクリーム、¥500+税。シャーベットの舌触りに、チーズケーキの味。さすがに蒼空とは違和感なく寄り添う。

 自家製酒粕レーズンバター、¥500+税。伺ったところ、バターと酒粕の割合は、6:4だそうです。レーズンはラム酒ではなく、当然こちらのお酒に軽く漬け込んでいるそうです。ですから、しっかり酒香菓子してます。おそらく、蒼空とお菓子の相互作用で鈴の音のような辛みが立ってくるんですけど、意外にも好意的に受け止めました。

 お茶と酒まんじゅうのセット、¥500+税。まんじゅうからお酒の香りが立ち昇る。蒼空との相性については...忘れた、眠気が強烈で。

 どうやら、ここまで甘いもん尽くしなのは珍しいようで、「甘いものがお好きなんですね」わたくし、「あまり飲めないので、その代りです」と。

その5

狐菴https://www.instagram.com/kiss.a.co/ 月火休

 左から、お菓子aoiの季節の三色団子、梅餡の猫最中。菴主曰く、「(三色団子の左端の)清見オレンジと梅餡に合うと思います」で、城陽酒造の祝。
 信と王騎将軍の矛みたいに、この組み合わせによる融合と相互作用を体験してしまうと、今後は単独で味わうのがもったいなく感じてしまう。高価な料理店でなくとも、そんな感動を得られる稀有な場所です。シメはカフェオレで、合計¥2,100。

 ようやく言及できるのですが、こちらの店主は和菓子との相性で、酒米の「祝」を使用した日本酒を提案されています。また、お菓子によっては「蒼空」や赤米を使用したロゼのような向井酒造の「伊根満開」を薦められることもあります。

 さて、店主の人間力によるものと思われますが、このお店にはホント面白いお客さんが来られます。次回はそういった方々に倣って、このお店ならではの楽しみ方をやってみたいと思います。

その6

カッテ 075-746-3538 火休

 レモンクリームのロールケーキ、¥550。一口食べてしまって失礼、スフレチーズケーキ、¥?

 何となく合うかなの、チンザノ・ハーフ&ハーフ、¥?(食事セットでの注文時は、+¥50でした)チンザノのロッソ(甘口)とエクストラドライ(辛口)を1:1で、シャキーンとしたサッパリ感とほんのり甘さで飲み易さを両立。蒸し暑い時期には最適です。相性は以下の通り。

 ロールケーキ △ 香りがふくよかになるものの、立ち上がる辛みをチクチク感じました。これはバッチリ合いそうだと思ったんですけどね。

 チーズケーキ ◯ ホイップクリームを絡めると尚更なのですが、一体感がありつつ、それぞれの味わいがより強力に感じました。こっちの相性の良さは意外でした。
 
 このお店では、カクテル系と合わせるのが面白いかも。







その7

カフェラッテ 075-322-2766 月休

 ここで変化球です。お酒に合わせると言うより、既に器の中で融合してるんですけど。

 リキュールのアフォガット(シングル)、¥720。本当は¥750なんですが、「お酒に弱いから少な目で」とお願いしたので、値引きしてくださったようです、かたじけない。

 バウンティCOCOという、砕いたチョコをちりばめたココナッツのジェラートに、店主お勧めのバカルディ(ラム)を合わせて。バカルディの香気が炸裂して、ココナッツのコクが渦巻いて、顔の上半分だけ極楽浄土。アルコール度数40度ですから刺激度は随一なのですが、ジェラートと合わせると大人びた気品に転じます。

 闇夜に浮かび上がる純白のジェラート。はたから見て分からないように、お酒を楽しむ裏技でもあります。


 ところで、「エスプレッソ立ち飲み振興会」に続く、「酒香菓子繁栄会」でも結成しようかな。それなら、この組織のイメージソングはマドンナ「Crazy for you」、もしくはジェイド・アンダーソン「Sugar High」です。好きで好きでしょうがない、ってなもんで。